14日 3月 2019 大分県中津の外郎 ういろうの語源 もとは中国の元の礼部員外郎である陳宗敬が南北朝時代に日本に渡来し、博多で売り出した透頂香という薬のこと。家名を「外郎」と称したため、薬も「ういろう」と呼ばれるようになった。「外」を「うい」と読むのは唐音。その薬は痰切りや口臭消しに効能があるとされ、江戸時代になって、これに色や形が似ていることから命名。一説に、この薬を飲んだあとに口直しに食べたからともいわれている。 tagPlaceholderカテゴリ: コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください